こんにちは。度々コメントさせて頂きます。
全くもって貴殿のおっしゃる通り
「この業界の半分は悪意で構成されていた」
ですね・・・(~ ~)
呆れてしまいます。
ただ、私はこうも思うのです。
「最初から悪意があった訳ではなかった」のかも知れない、と。
入学当初はマジメだった学生が、その学校の風紀が乱れていたり、
校則がユルかったりすると、校風に染まってしまい徐々に非行に
走り出すのと同じで、参入業者の多くも、始めのうちは高い意識で
「新しい金融サービスを提供するんだ!」と意気込んでいたのかも。
いざ、足を踏み入れて業界の実情や実態を知った業者は、
「ん?思ったよりユルいな・・・ちょっとくらいの○○ならOKかも」
から始まり、エスカレート・・・で、今の惨状という(笑)
つまり、もしも「校則」が厳しければ「退学処分」になっていた
はずの生徒たちが、のうのうと在学できてしまっていた、と。
そう考えると人間とはなんとも解り易いイキモノだと思います。
・・・なんて達観しておりますが、ハラワタ煮えくり返ってますが(怒)
悪事を働いた彼らには、十分な社会的制裁を望みたいですね。
長文失礼いたしました!
2019.03.10 12:05 URL | (~ ~;) #- [ 編集 ]
(~ ~;) 様
コメントありがとうございます。
同感です。ソーシャルレンディングの法整備が甘く、悪用される余地があったということですね。
はじめは普通に運用していたとしても、途中からは都合の良い集金手段としか考えていなかったのでしょう。 みんなのクレジットやラッキーバンクも悪しき前例になっています。社会的な制裁がされていないのが問題ですね。
2019.03.11 08:41 URL | slbk #JalddpaA [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://slbk.info/tb.php/151-93ef0ecb